2024.12.29 Sunday 22:40 | posted by maru

2024!今年もありがとうございました!





 2024年も残すところあと8時間。今年も多くの方々からご支援を賜り、心より感謝申しあげます。

 maruは12/27の通常開所日が仕事納めでした。昨年「工房まるアトリエのW移転と第二の拠点づくりプロジェクト」はmaruを応援してくださる方々のご支援により、大がかりな改装を含むW移転を無事に済ませ、この春、工房まるは二事業所化いたしました。二つ目の事業所は別名称にすることも検討しましたが、メンバー、スタッフ共にmaru愛が強く「工房まる」を残す名称で落ち着きました。その名称は、野間のアトリエは「工房まる」のまま、田村のアトリエと曰佐のアトリエが一つの事業所となり「工房まる田村曰佐」となりました。想像以上に二事業所化の手続きに手間取り、また3年に一度の報酬改定、その後もバタバタとしてしまい、みなさまにお知らせする機会を逃していました。申し訳ありません!書面上の名称は分かれますが、これからも工房まる野間のアトリエ、田村のアトリエ、曰佐のアトリエと呼んでいただければ嬉しいです。今後は、工房まるらしさを継続しながら、それぞれの特色を引き伸ばした活動が展開していきたいと考えております。「工房まる」「工房まる田村曰佐」ともに引き続きよろしくお願いいたします。
 年末恒例の主任池永によるmaruの1年を振り返るスライドショーですが、UPしようと確認したところ音がでない…。大晦日にちょっとしたトラブルに見舞われましたが、先ほど修正できたとの連絡があり、無事に公開に至った次第です。それでは今年も主任池永が年末に渾身の力を振り絞って制作したスライドショーで、みなさん一緒に2024年のmaruを振り返りましょう!! 





 今年も素晴らしい映像をありがとう。今年は二事業所化に加えて、maruの組織改革に向けて一歩踏み出した年でした。組織改革は今後も5年10年とmaruの活動を続けていくには必須です。組織として当たり前のことを行い、守り、継続していく為です。改革の意志があってもこれまでの習慣を変えるのは容易でありません。試行錯誤しながらでしたが、来年、様々な改革を定着させるための基盤は整いました。この映像に溢れる個性溢れるmaruの日々。個々の”らしさ”が集まって”maruらしい”ということ。この何気ない日々をこれからも大切にしていきたいと思います。
 maruとしてまた1年を積み重ねることができました。メンバー、メンバーご家族の皆さん、そしてスタッフ、スタッフご家族の皆さん、そしてmaruを支えてくださる多くの方々に感謝申し上げます。年が変わっても、私たちは私たちらしく表現し続けていきます。そして個々の表現は一人ひとりの生き方を豊かにし、そして地域や社会を豊かにする。そうした実感が持てる活動を続けていきたいと思います。


 
そして毎年同じ文言となりますが・・・。



 今年もたくさんの出来事がありました。来年もたくさんの出会いが生まれ、みんなの思いが何らかのカタチとなって社会に飛び出して行くでしょう。
 私たちはmaruの活動を通じて、障害のある人が社会を構成する一員とされる社会、障害のあるなしで差を生み出さないインクルーシブな社会を目指すことが、人の暮らしに豊かさを生み出すことを知っています。maruの活動で出会った多くの人々とそんな社会を実現する為に歩みを共にできればと思っています。

 来年もみなさまのご理解とご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



 みなさまにとって来年が良い年になるようお祈り申し上げます。



2024年12月31日 工房まる 施設長 吉田修一


News

<< 2023!今年もありがとうございました! | blog |

Calendar
Categories
Selected Entries
Recent Trackback
Archives