2016.08.25 Thursday 20:00 | posted by maru
リオオリンピック、日本はメダルラッシュでしたね!
工房まるからも…出ました!金メダリスト!!
…といっても、スポーツの分野ではなく、
商品の分野で金メダルを頂きました♪
受賞したのは、まるの時計職人、
橋口雄太氏の作る「掛け時計」
障がい者施設で製造している商品のコンクール、
ときめきセレクション2016で、
市内37の事業所から86の商品がエントリーされ、
専門審査員による厳正なる審査の結果、堂々の金賞受賞です!
受賞記事はこちら→●
西日本新聞でも取り上げられました→●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ではでは、掛け時計が出来るまで…
橋口雄太氏の「金メダルへの道」をご覧下さい。
まずは規定の板に丸を描くところからスタート。
雄太氏の気分で自由に描いてもらいます。
まさに、二つと同じものが出来ない「オンリーワン時計」作りのスタートです!
それを雄太氏が自ら糸鋸で切って、紙ヤスリで磨きます。
せっせ、せっせ…
なんと!心を込めて連続20分も磨き続けるのです!!
ヤスリで表面をツルツルに磨いたら、色を塗ります。
…雄太くん、疲れてないかい!?
おお!さすが「アスリート職人」!!
まだまだ余裕の表情です♪
次は文字盤を作ります。
もちろん、文字盤も雄太氏の手作りです!!
まずは針金を数字の形に曲げ…
これまた、せっせとヤスリで角を丸くします。
なんと涙ぐましい…このひたむきさが金賞受賞に繋がったんですね!
角が取れて丸くなった(孫が出来た頑固オヤジみたいな言い回しですが…)数字を、
トンカチで平にします。
…雄太くん、そろそろ疲れたでしょ!?
さすが!まだまだ行けそうですね!
ではでは、掛け時計作りもラストスパートにかかります!!
完成した文字盤をボンドで貼付けて、
針とムーブメントを取り付けたら…
ついに栄光のゴール!!!
こうして、「オンリーワンの掛け時計」
が
日々産まれ続けているのです!!!
この弛まぬ努力が、金賞受賞の栄冠を引き寄せたんですね!涙
ビバ!掛け時計!!ビバ!雄太くん!!
…この素晴らしい結果に、「掛け時計がどうしたの?」
と言っていた、同僚の田中氏も…
「お見それしました!!」と
姿勢を正したとか、正してないとか…
まぁ、それは置いておいて、
是非一度、あなただけの「オンリーワン掛け時計」を
見つけに来てくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記「ときめきセレクション2016」金賞受賞商品は、
福岡市役所1階「ユニバーサルカフェ」で、
また金賞受賞商品、各賞受賞、入賞商品は、
「ときめきショップありがた屋」(福岡市中央区渡辺通2-6-1 西鉄薬院駅ビル1階)で
購入する事が出来ます(一部取り扱いのない商品もあります)。
もちろん「工房まる “野間のアトリエ”」(福岡市南区野間3丁目19-26)でも
ご購入頂けます。
■掛け時計(黒・白)
maru価格:3,800円(税込4,104円)
<ご注文・お問い合せ>
メール:store@maruworks.org
電 話:092-562-8684
担当、恵谷まで。お気軽にお問い合せください。
<< まる畑@野方のアトリエ その8 | blog | 「フジミのこたべちゃん」いよいよ解禁! >>